
引用元: ・質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 10
178: 名無しさん@おーぷん 20/10/24(土)20:34:23 ID:???
すみません、上げます。
知り合って5年ぐらいの友人(Aさん)がいて、住んでるところが同県別市だから
普段は電話とかメールの付き合いで、年に4~5回会ってランチしてる。
ランチの店は交代で予約してて、自分が住んでる市の足回りのいい店を選んでる。
お互いの家にも行き来したことがある。互いに住居は持ち家の戸建て。
私たちはアラフィフで、互いに子供は大学や就職で独立しており
Aさんはご主人を亡くして一人暮らし、私は夫婦二人暮らし。
と言う状況です。
相談と言うのは、先日ランチしたときにAさんから突然
「実は生活保護を受けている」と告白されました。
直前にしていた話は、私の実家の母が最近大腿骨を骨折したので
ちゃんと元のように歩けるようになるか心配だ・・・と言うようなことで
経済的な話、お金の話をしていたわけではありません。
本当に突然そんな話になったのでビックリして、
「そうなんだ・・・」としか言えず、ちょうど最後のデザートが運ばれてきたので
助かったと思いました。
Aさん宅が持ち家だと言うことは聞いていたので
持ち家のある人が生活保護を受けられるのか?と言う疑問もあり
だからこそ全くそんなことは考えたこともありませんでした。
何より疑問なのは、それを何故私に話したのか?と言うこと。
これはもう、ランチとか出来ないってことなのかな?とその時思いましたが
別れ際に「次は私さんが探してね」と言われたので
そう言う事でもないのかな?だったら何故?という感じです。
正直なところ、それを聞いて今後どう接したらいいのか、
Aさんは私にどうしてほしいのか、全く分からず困っています。
聞かなかったことにして今まで通りに接しようかと思いつつ
聞いてしまった以上、なんだか誘いにくいと言うのもあります。
みなさんなら、どう思いますか?
181: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)10:18:46 ID:???
>>178
うーん、なんだろうねぇ。
思いつくのは「もう少し安いランチを選んでね」ぐらいかなぁ。
いつもどんなところに行ってたの?
182: 178 20/10/25(日)14:33:03 ID:???
たいてい地元で評判のいいこじんまりとしたお店で
1500円から2000円ぐらいのお店です。
最初に誘われたのがAさんの方からで、その時のお店がそんな感じだったので
その店を基準に選んでたと言う感じです。
183: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)19:11:58 ID:???
>>182
アラフィフと言う年齢を考えたら、それぐらいの価格のお店なら
十分リーズナブルだよね。
まさか、ファミレスやコメダにしましょうってのかね?
私だったらどうだろう・・・しばらく、なんかかんか理由付けて距離をおくかな。
それで相手の出方を見る。
184: 178 20/10/25(日)21:56:39 ID:???
やはり本人にしか分からないことのようですね。
どうしよう・・・たぶん次は忘年会の時期になるんですが
少し忙しいことにして様子をみることにします。
ありがとうございました。
185: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)05:43:39 ID:???
>>184
まあ、普通人に知られたくない深刻でもある事情をわざわざ伝えて来たって言うことは、それなりの理由があるのでしょう
素直に考えれば、>>181さんの言う通りだと思いますが
仕事で関わったこともありますが、184さんが書かれている一食あたりのお値段だとかなり厳しいし、Aさんは経済的ダメージを受ける筈
186: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)13:25:54 ID:???
でもさ、そのランチ代が苦しくてもっと安く!ってことなのだとしたら
相手にそれを求める前に、自分が手配する番の時にいつもより安いところにして
その時にカミングアウトすればよかったんだよ。
暴言吐かせて貰うけど、〝卑屈な貧乏人〟ってこういうふうだから嫌い。
(貧乏な人全てを指してるんじゃないからね)
察しろ察しろって相手を自分に合わさせようとするんじゃなくて
自分の問題なんだから多少自分が恥ずかしい思いをしても
自分から引こうって考えないのかね?
187: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)17:03:40 ID:???
う~ん、人へはなかなか告白しづらい事情だからなぁ
もしかしてって考えてみたんだが、
言えない、言いづらいって悩みながら、心もお金ももう苦しいのだけれど、せめて最後の一回、いつも通りの価格帯のランチへ出向いて、そこで>>184さんへカミングアウトって覚悟を決める形で会ってようやく話せた・・・
そんな苦しみがAさんにあったってのは、考え過ぎかな
190: 名無しさん@おーぷん 20/10/28(水)21:11:21 ID:???
>>178です。
昨晩、Aさん本人から電話がありました。
嫌な話を聞かせて申し訳ないと。
Aさん自身もあのあと色々考えたようで・・・。
結論から言うと、しばらく会いたくないそうです。
次のお店の手配ももういいそうです。
「私さんが悪いわけではない。私の問題だから気にしないでほしい」
と何度も言っていましたが、恥ずかしながら何も返せず
完全な受け身になってしまいました。
掛ける言葉が思いつきませんでした・・・。
いつかまた、以前のように楽しく食事しながらおしゃべり出来る日が来るといいな
と、今は思うだけです。
191: 名無しさん@おーぷん 20/10/28(水)21:32:48 ID:???
>>190
そうでしたか…少しすっきりされたかと思いますが
お気持ちはかえって複雑になってしまわれましたね。
ご縁がある方なら、また交流が復活すると思います。
最後の2行をAさんにお伝えする術があるといいのに、と思います。
192: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)09:14:52 ID:???
最後の2行は時間の流れに任せるしかないと思うよ。
伝えたところで相手には更にプレッシャーにならないとも限らないし。
とにかくお疲れ様。