ウサ速
fc2ブログ

ウサ速

ウサギ成分多めのまとめサイト 家庭・既女・育児・生活などなどからまとめています。(おーぷん2chはじめました)

更新停止のお知らせ

いつも当ウサ速をごひいきにして頂きありがとうございます。

さてタイトルの通り、当ブログは本日をもって更新を停止させて頂きます。

2013年から7年間ありがとうございました。



管理人家族の介護の合間の息抜きに始めたブログですが、介護度が上がってきましたので

これ以上の更新が困難になってきたためです。

コロナで不安な日々が続きますが皆さまどうかお元気で日々お過ごしください。

最後にブログタイトルの由来となった愛兎の画像で締めさせて頂きます。
(2016年に虹の橋を渡りました)
P_20150820_091907_HDR_1.jpg

※更新は停止致しますがブログは当面の間このまま置いておく予定です
スポンサーサイト



[ 2020/11/01 09:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

僕らはきっと出逢うでしょう

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27

746: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)03:00:26 ID:no.rz.L1

眠れないので
ほかに適当なスレが見つからなかったからここに書いてみる
猫にまつわる不思議で衝撃的な体験
オカルト要素が苦手な人はあぼーんしてね
私は本来オカルトとか宗教って信じないんだけど、それでも偶然とは思いにくい体験をしたんだ

前提として
うちは母方の実家がネズミ対策にずっと猫を飼っていた
多頭飼いだったり一匹だけだったり、猫が天寿を全うしたら次を迎えて…と猫を絶やした事はなかった
母も私も猫好きで、母は父と結婚してからも猫を飼っているし、私も今は一人暮らしをしながら猫を飼っている

1 居場所を報せる猫
私が生まれる前の話
ある日、猫が外に遊びに出かけて帰ってこなくなった(放し飼いが当たり前だった時代です)
何日も帰ってこない猫を祖母は心配していた
何日かして、祖母は家の廊下にある小さな窓を外から開けて猫が帰ってくる夢を見た
なぜだかその夢が強く気になって祖母がその窓のある路地裏へ見に行くと、行方不明になっている猫が窓の下で死んでいた
きっと身体の場所を報せるために夢に出たのだろうと祖母は思い、猫は丁寧に弔った


747: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)03:00:35 ID:no.rz.L1

>>746
2 危篤を報せる猫
また夢関連
私が高校生の頃に体験した話
夢の中で私は当時家族で飼っていた猫をだっこしていた
猫は私の顔を名残惜しそうに何度も舐めて、腕の中で息を引き取った
夢の中で私は猫の名前を何度も呼んでいた
すると、猫が息を吹き返し、ニコッと笑う
そこで目が覚めて起きた、と同時に母が私を見つけ、
「今病院から連絡があって、入院中のおじいちゃん(母の父)が心臓が一時止まったけど
ついさっき息を吹き返したって!!」と報告してきた
夢の中で、猫は一度死んでまた生き返ってて、その夢を見ている間、祖父も同じ状態だったらしい
祖父は重度の認知症で廃人のようになっててほぼ意志疎通はできない状態だったけど
初孫の私だけはすごくかわいがってくれてて、何となく分かるみたいだった
きっと夢で報せてくれたんだと思う
猫が夢の中でニコッと笑ったのも、唯一私と母がお見舞いに行った時だけ祖父はニコッと笑っていたんだ


これで最後
3 死期を報せる猫
私が社会に出た頃の話
ある夜、母が仕事から帰宅すると一匹のボロボロの子猫が家までついてきてた
駅から自宅まではちょっと距離があって、今にも死にそうなヨレヨレガリガリ傷だらけの子猫が
ワーワー大きく鳴きながら突然家までついてくるなんて…と皆で驚いてた
そしてその子猫はさも当然のごとく、「上がるで」と言わんばかりに上がり込んできた
祖父母の代から猫には関わっているが、私も母もこんな事は初めてだね…とびっくりしていた

とりあえず保護する事にしたので、その日はヨレヨレの子猫の世話のために夜遅くまで起きていた
そしたら、夜中に近距離別居の祖母(父方)が倒れたと、様子を見に行ってた父から連絡があった
急死だった
二日前に祖母をうちに呼んで、一緒にご飯食べてお風呂の世話をした時はいつも通り元気だったのに
病気もなく寝たきりでもない、何の前触れもなく祖母は亡くなった
父が「きっとおばあちゃんが差し向けたんだろう」と、その子猫は大事に皆で飼うことにした



748: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)03:03:02 ID:no.rz.L1

>>747
ミスって分割する前に投稿しちゃった…
読みにくくてごめん

猫に限らず、動物の持つ不思議な力は存在するんじゃないか、人間の知的感覚では推し量れていないだけではないか
と思う出来事でした
ちょっとスレチでごめん


749: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)03:33:16 ID:DV.b7.L4

>>748
いや、最初よりラストまで全部を読んだ
ありがとう


[ 2020/10/31 23:16 ] 衝撃体験 | TB(0) | CM(0)

そんな状態で何故付き合ってることになってたのか本当によくわからない

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27

737: 名無しさん@おーぷん 20/10/30(金)18:57:54 ID:g1.8f.L3

3年前に、あるサークルに入ってた。
20代前半から30代後半の男女半々ぐらいの10数人のサークルで、
隔週である店に集合して、そこからみんなで目的地に行くと言う感じ。
(内容を書いたら特定されそうなので、暈します。すみません)
私(26歳)とA男(30代半ば)はその店から同じ方角に自宅があり
他にその方角の人がいないせいもあって、途中の下車駅までいつもふたり一緒に帰っていた。
行きも、集合時間があるから同じ電車になることもあったが、ならないこともあった。
特に打ち合わせして一緒に行きましょうなんてこともなかった。
サークルのLINEグループはあったけど、A男と個別にLINEのやり取りをしたのは一度だけ。
電車に忘れ物をして、それをLINEで教えてくれて
「家まで届けようか?」「ううん、いいです。捨ててください」のやり取りだけ。
実際捨ててもいいようなものだったし、自宅の住所なんて教えたくなかったからそう答えた。
もちろん電話で話したこともない。
これって“付き合ってる”ってことになる?
私は全くそんなつもりは無かった。
“付き合ってる”っていうのは、ふたりだけでLINEや電話をし合ったり
サークルを離れてデートしたり、お互いに「好き」という気持ちを伝えあってからのことだと思ってる。
それは一切なかった。
ある日、そのサークルの中でも仲が良い方のB子って女性からお茶に誘われたんだが、
「最初に確かめたいことがある」って言われて「何?」って聞いたら
私がA男と付き合ってるのかどうかの確認だって。
ビックリして全否定。そりゃあ同じ方向に帰るから一緒に帰ってたけどそれだけだよって言った。
「だよねーーー」って言われて、一体何?って聞いたら
B子はサークル内のC太郎と付き合ってるのはオープンにしてたんだが、
そのC太郎からA男が私にサプライズプロポーズを計画してるらしいと聞いたと。
B子は私が職場の同僚に片思いしてる人がいることは話してたから、別の人の間違いじゃないの?って言ったそうだ。
でもA男はC太郎に「私子とはそろそろ一年になるから、ちゃんとプロポーズする」って言ったらしいんだよね。
ちなみに“一年”ってのはA男が入会してから一年経ってるだけ。
で、次の集まりの時に決行するつもりだから、B子とC太郎とでクラッカーを用意しておいてほしいって。
「結婚してください」「はい」からの「おめでとう!(パァーン)」「おめでとう!(パァーン)」
・・・をイメージしてる模様。
それ聞いてゾッとして、一晩ぶるぶる震えた。そして悩んだ。
そしてサークルの代表者に連絡取って事情を話し、退会した。
それしか逃げ方が分からなかったから。
幸い携帯番号は知られてても住所は知られてなかった。
いつもA男と駅で別れたあとも、私はそこから更に私鉄→バスだったし。
勤務先とかも聞かれはしたけど、「普通の営業系だよ」って暈してて良かった。
つくづくそんな状態で何故付き合ってることになってたのか本当によくわからない。
サプライズプロポーズ決行予定だった日は、「あれ?私さんは?私さんは?」って
かなり動揺してたらしいが、辞めたと聞いて走って帰ったそうで
B子は私の身を案じたらしい。
私はサークルのあるその日までに携帯の番号を変えていたし(B子には知らせていた)
その日は念の為、友達の家に避難していた。
その後、A男は意気消沈していたらしいが、数ヶ月後に辞めて行ったらしい。
>>451さんの話を読んで思い出したんだが、私の場合は未遂で終わって助かった。


738: 名無しさん@おーぷん 20/10/30(金)20:35:36 ID:wO.qf.L18

勘助の頭の中では一本道ストーリーのRPG的な妄想世界が展開してるんだね
二人の間に何もなくても顔つき合わせるだけで経験値が積みあがって進展すると思ってそう


739: 名無しさん@おーぷん 20/10/30(金)20:38:57 ID:Xx.wb.L10

勘助は相手から自分への好意がある前提で脳内ストーリー組み立てるよね


[ 2020/10/31 23:11 ] 衝撃体験 | TB(0) | CM(0)

同棲中に何も言われなかったのに、結婚した途端文句言い出す

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板97

46: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)20:27:31 ID:1D.p1.L3

結婚前に同棲は必要って意見が少なからずあるけど
お試しで一緒に暮らしてみても、合わない部分を意識して隠されたら全く意味がないなって思う。
逆に同棲なしでいきなり結婚しても、ちゃんとすり合わせて上手くやってる友人夫婦も多い。

同棲中に彼に転勤の辞令が出て、その時点で同棲一年目だったから
じゃあ入籍して赴任地へ一緒に~って流れでの結婚。28歳の時だった。
仕事を辞めて彼の会社の社宅で始まった新婚生活。
年齢的に、すぐにも子供が欲しかったから、ふたりで話し合って
妊娠するまでパートをしながら家事は全て私が引き受けた。
そしたら同棲中に何も言われなかったのに、結婚した途端文句言い出す。
それを指摘すると「恋人の頃と結婚してからは違う」だってさ。
そんなことが重なって、こんなんじゃ子供どころか結婚生活もやっていけないって言ったら
「結婚して数年で離婚なんてしたら、恥ずかしいのは女の方」なんて平気で言う。
私が見る目が無かったと言えばそれまでだけど、じゃあどうすれば見抜けたの?って思う。
結婚して最初の喧嘩は、前日に作った南瓜のバター煮が残ってしまったから
翌日ミキサーにかけてポタージュスープにした。
そしたら「使い回しはやめてくれ。疲れて帰ってきてこれだと気持ちが萎える」ってさ。
私的にこれは“使い回し”とは思わない。
第一、同棲時代には似たようなことをよくやってた。
例えば肉じゃがが残ったら翌日水分を飛ばしてコロッケにしたり、
カレーがほんの少し残ってたら、翌日それでカレーチャーハンにしたり。
残った唐揚げで、翌日カツ丼風にしたり。
それらのリメイクレシピを結婚後に全て否定された。
「残ったもんは翌日の昼めしに食え」だってさ。
そりゃあ残ったものは、翌日パートが無ければお昼に食べることもあったけど、
一品に出来そうならそうした方が節約にもなると思っただけ。
洗濯も、ふたりっきりだから二日に一度しか洗濯機回していなかったら
「楽するな。毎日ちゃんと洗濯しろ」だって。
同棲してた頃なんか二人とも働いてたし、三日に一回ってこともあったし
楽したくて二日に一回にしてるわけじゃないって言っても
「そうやって独身時代の事を持ち出すのは逃げだ、やめろ」って。
「こんなはずじゃなかった」って気持ちがどんどん膨れ上がって
彼が出張中に「今後のことをじっくり考えたい」って置手紙して結婚指輪も一緒に置いて実家に帰った。
そしたら数日後に彼がすっ飛んできて、
「私子があまりにも甘ったれてるから少し厳しくしてしまった。
今後はもう少し余裕をもって私子を見守っていきたい」と、両親に対して謎の上から目線。
それで父が「そんな甘えた娘に育てたつもりはないし、知らない土地に嫁いでいくことは
この子なりに覚悟して行ったと思っているが、例えばどんなことが甘ったれてたのかな?」
と彼に質問した。
そしたら一瞬怯んで、そのあと言い出したのが上に書いた南瓜のバター煮のこと。
「一生懸命働いても、そんな料理が出てきたらガッカリする」って言ったんだよね。
父、「他には?」って聞いたら「肉じゃががー」「他には?」「カレーがー」
「他には?」「唐揚げがー」。
横で聞いてて恥ずかしかった。
途中から母は呆れて足崩したりしてたし。
それで父が「同じ話をそちらの親御さんにも聞いて貰った方がいい」って言って
翌日、市内のホテルで私たちと双方の親が顔を合わせた。
義父母の反応はうちの両親と全く同じ。「何言ってんだ、おまえは?」って。
何故か義父母が深々と私や両親に頭を下げたけど、
もう彼への気持ちは冷めきってたから離婚することにした。
たった半年の結婚生活だった。
「結婚して数年で離婚なんてしたら、恥ずかしいのは女の方」なんて言われて
数年どころか半年だったけど、開き直ってしまえば別に恥ずかしくもなかった。
自分の見る目の無さには落ち込んだけど。


47: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)21:08:56 ID:Sb.ag.L2

>>46
食材を上手く活かしてバリエーション豊富な料理が出来る有能な嫁をみすみす逃すような馬鹿な事言ったと
元旦那がいつの日か気付いても時すでに遅しだな
元旦那以外の身内の方々がまともだったのは不幸中の幸いだね
46の見る目が無かったと言うより、本性隠してた相手が腹黒かっただけだから気にしなくて大丈夫だよ


48: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)21:15:54 ID:Aj.ib.L1

>>46
男女関わらず、相手に猫被られてたら仕方ない
詐欺にあった人が悪いわけではなくて、詐欺やった奴が普通に悪い
相手がそういう人だっただけで、人を見る目が無いことにはならないよ
今が楽しそうなら良かった


50: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)21:45:02 ID:wC.b7.L6

>>46
義父母はまともなのに、何故そんなに恥ずかしい頭の男が出来上がるのだろうか。


51: 名無しさん@おーぷん 20/10/31(土)22:32:59 ID:Rj.tl.L4

>>50
当たり前過ぎて教えなくても分かるだろうと
思ってしまうとか。


[ 2020/10/31 22:48 ] 家庭 | TB(0) | CM(1)

「実は生活保護を受けている」と告白されました

bar_women.png

引用元: ・質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 10

178: 名無しさん@おーぷん 20/10/24(土)20:34:23 ID:???

すみません、上げます。

知り合って5年ぐらいの友人(Aさん)がいて、住んでるところが同県別市だから
普段は電話とかメールの付き合いで、年に4~5回会ってランチしてる。
ランチの店は交代で予約してて、自分が住んでる市の足回りのいい店を選んでる。
お互いの家にも行き来したことがある。互いに住居は持ち家の戸建て。
私たちはアラフィフで、互いに子供は大学や就職で独立しており
Aさんはご主人を亡くして一人暮らし、私は夫婦二人暮らし。
と言う状況です。

相談と言うのは、先日ランチしたときにAさんから突然
「実は生活保護を受けている」と告白されました。
直前にしていた話は、私の実家の母が最近大腿骨を骨折したので
ちゃんと元のように歩けるようになるか心配だ・・・と言うようなことで
経済的な話、お金の話をしていたわけではありません。
本当に突然そんな話になったのでビックリして、
「そうなんだ・・・」としか言えず、ちょうど最後のデザートが運ばれてきたので
助かったと思いました。
Aさん宅が持ち家だと言うことは聞いていたので
持ち家のある人が生活保護を受けられるのか?と言う疑問もあり
だからこそ全くそんなことは考えたこともありませんでした。
何より疑問なのは、それを何故私に話したのか?と言うこと。
これはもう、ランチとか出来ないってことなのかな?とその時思いましたが
別れ際に「次は私さんが探してね」と言われたので
そう言う事でもないのかな?だったら何故?という感じです。
正直なところ、それを聞いて今後どう接したらいいのか、
Aさんは私にどうしてほしいのか、全く分からず困っています。
聞かなかったことにして今まで通りに接しようかと思いつつ
聞いてしまった以上、なんだか誘いにくいと言うのもあります。
みなさんなら、どう思いますか?


181: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)10:18:46 ID:???

>>178
うーん、なんだろうねぇ。
思いつくのは「もう少し安いランチを選んでね」ぐらいかなぁ。
いつもどんなところに行ってたの?


182: 178 20/10/25(日)14:33:03 ID:???

たいてい地元で評判のいいこじんまりとしたお店で
1500円から2000円ぐらいのお店です。
最初に誘われたのがAさんの方からで、その時のお店がそんな感じだったので
その店を基準に選んでたと言う感じです。


183: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)19:11:58 ID:???

>>182
アラフィフと言う年齢を考えたら、それぐらいの価格のお店なら
十分リーズナブルだよね。
まさか、ファミレスやコメダにしましょうってのかね?
私だったらどうだろう・・・しばらく、なんかかんか理由付けて距離をおくかな。
それで相手の出方を見る。


184: 178 20/10/25(日)21:56:39 ID:???

やはり本人にしか分からないことのようですね。
どうしよう・・・たぶん次は忘年会の時期になるんですが
少し忙しいことにして様子をみることにします。
ありがとうございました。


185: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)05:43:39 ID:???

>>184
まあ、普通人に知られたくない深刻でもある事情をわざわざ伝えて来たって言うことは、それなりの理由があるのでしょう
素直に考えれば、>>181さんの言う通りだと思いますが
仕事で関わったこともありますが、184さんが書かれている一食あたりのお値段だとかなり厳しいし、Aさんは経済的ダメージを受ける筈


186: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)13:25:54 ID:???

でもさ、そのランチ代が苦しくてもっと安く!ってことなのだとしたら
相手にそれを求める前に、自分が手配する番の時にいつもより安いところにして
その時にカミングアウトすればよかったんだよ。
暴言吐かせて貰うけど、〝卑屈な貧乏人〟ってこういうふうだから嫌い。
(貧乏な人全てを指してるんじゃないからね)
察しろ察しろって相手を自分に合わさせようとするんじゃなくて
自分の問題なんだから多少自分が恥ずかしい思いをしても
自分から引こうって考えないのかね?


187: 名無しさん@おーぷん 20/10/26(月)17:03:40 ID:???

う~ん、人へはなかなか告白しづらい事情だからなぁ
もしかしてって考えてみたんだが、
言えない、言いづらいって悩みながら、心もお金ももう苦しいのだけれど、せめて最後の一回、いつも通りの価格帯のランチへ出向いて、そこで>>184さんへカミングアウトって覚悟を決める形で会ってようやく話せた・・・
そんな苦しみがAさんにあったってのは、考え過ぎかな


[ 2020/10/30 23:18 ] 神経わからん | TB(0) | CM(0)
プロフィール

ouchiusagi

Author:ouchiusagi
もふもふとおうち関連をぼちぼちまとめます。時々荒ぶるかも。
週末はほろりとくる話を多めにしております。
(・ω・)ノヨロシクネ
ツイッターはじめました@ouchiusagi

add
カウンター
人気記事
逆アクセスランキング
こちらもどうぞ