DQNネームが嫌過ぎて改名を裁判所に申請した。当時15歳高校一年生 ウサ速
fc2ブログ

ウサ速

ウサギ成分多めのまとめサイト 家庭・既女・育児・生活などなどからまとめています。(おーぷん2chはじめました)

DQNネームが嫌過ぎて改名を裁判所に申請した。当時15歳高校一年生

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £81

357: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:07:55.12 0

流れを読まず投下。初投稿なので分かりにくかったらすいません。
あと、フェイク有です。


1/2

私の本名は最近よく言われているDQNネーム。
生徒証を見せたり、病院で名前を呼ばれたりすると、ほとんどの人が奇異な目で私を見る。
小さい頃はあまり気にしてはいなかったが、大きくなるにつれてその名前が段々嫌になり、
高校にあがった頃から、持ち物やテストなどでは苗字しか書かなくなった。
なんとか改名できないかとネットで調べた結果、15歳以上なら親の同意がなくても改名の
申請をすることができるのを知り、必要な書類を集めて
家庭裁判所に行き、改名の申請を行った。(当時15歳,高校1年)
親にはそれとなく改名について聞いてみたが、反対している感じだった。

1週間ほど経ち、さすがに黙っているのはまずいと思い、親に改名の申請をしたことを話した。
当然、親は激怒。「親からもらった名前を勝手に変えようなんて、何考えているんだ!」などと
言われ、申請を取り下げようとした。私は本当にその名前が嫌だったし、
下の名前で呼ばれるのも凄く苦痛だったので、改名を反対された時は凄く悲しくなり、
カッターで自傷行為を行い、友達や先生に「死にます、今までありがとう」というメールを送った。
その後風呂に入り、あがった後に恐る恐る携帯を見ると、みんなから心配のメールが着ていた。
どうしたのかと聞かれたので、そこでみんなに事情を話した。


359: 357 2013/05/05(日) 00:11:08.80 0

2/2

みんなは理解し、慰めてくれた。さすがに親も理解してくれて、改名について反対しなくなった。
その後、家庭裁判所に話を伺ったところ、改名したい名前の使用実績がないと、改名は難しい
と言われ、結局申請は取り下げることにした。
使用実績を作るために、後日この事を学校側に話し、校内では出来る限り通称名で生活する
ことが認められ、通称名の生徒証も作っていただいた。
友達も事情を理解してくれ、通称名で呼ぶようになった。

そんな生活を続けて1年半が経ち、この前申請を行い、現在審議中にて結果待ち。


360: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:12:00.58 0

良かったねと言えない何かがある


361: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:18:35.47 0

審議待ちの時間なんてあるんだ。
改名出来るといいね。
子供産まれて、意外とみんな普通の名前で驚いた(もちろん自分もDQNネームは付けてない)。
キッズスペースとかですごい名前に会えるかなってwktkしてたのに。


362: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:20:45.56 P

今は逆に非DQNネームに回帰してるのかも


363: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:21:48.05 P

>>362
小学生~ギリギリ幼稚園児あたりにキラキラちゃんが
多いって感じかね?


368: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:42:32.78 0

>>363
名前入力する仕事してるけど
平成5.6年生まれくらいからDQNネーム増える感じ
ふつーの名前も多いからほっとするけどね


365: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:27:17.72 0

最低限漢字本来の読み方を使っていて、
誰でも読めて書ける名前がいいと思う。
当て字やぶつ切りとかは有り得ない。


369: 357 2013/05/05(日) 00:53:50.73 0

漢字も読みも、一見普通の名前なんですが、男性性を示唆する名前なんです。
(男にも女にも取れる中性的な名前じゃなく、「翔太」(仮名)のような、誰が見ても男の子だと思うような名前)
そのせいで小さい頃は皆にからかわれ、女の子扱いしてもらえませんでした。
親は、男の子が欲しかったので、男の子の名前にしたと話してました。


371: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 00:57:46.32 0

>>369
それは辛そうだ
無事に改名できるといいね



374: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 01:21:28.75 0

>>369
実績があれば(積めれば)大丈夫だと思うよ。
ソースはうちの母。出生届が誤字だったんで状況が違うけど訂正が不可能なので改名扱い。
学校の通信簿と友達から来た手紙や年賀状を「実績」として提出したそうだ。


376: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 01:51:33.91 O

IME大活躍


380: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 02:42:07.06 0

男性が早死する家系では中性的な名前をつけることで比較的長生き出来たみたいな話や
戦争行かせたくないから男性だけど女性名にしたとかは聞いたことがあるけど
命に関係ないのに女の子にまんま男性名は酷いと思う


393: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 10:58:40.82 0

>>380
私は女で男性名だよ
女だけど「吾郎」レベルの名前
名づけの理由が、曾祖母が子供を男4人女8人生んだんだけど、男は全員生き残ったのに女が2人しか生き残らなかった
しかもその生き残った2人も一・二度死にかけたという過去があった
なので、私が生まれたときも曾祖母が

「うちの血筋は女が死にやすいから男の名前つけろ!」

と発狂したから


383: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 03:26:52.66 0

曾祖母ちゃんの友達は、いね、ふく、とら、
曾祖母ちゃんは「こふゑ」

古風ぇー


384: 名無しさん@HOME 2013/05/05(日) 03:54:24.42 0

>>383
友人(女性)が大部屋に入院したとき同室が全員おばあちゃんだったんだけど
「名前が漢字なの私だけ…」ってつぶやいたのには吹いた


スポンサーサイト





[ 2013/05/06 13:15 ] 修羅場 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

ouchiusagi

Author:ouchiusagi
もふもふとおうち関連をぼちぼちまとめます。時々荒ぶるかも。
週末はほろりとくる話を多めにしております。
(・ω・)ノヨロシクネ
ツイッターはじめました@ouchiusagi

add
カウンター
人気記事
逆アクセスランキング
こちらもどうぞ